私がコーチとして活動をしていく上で、大切にしている5つのことを書いてみました。
■自己肯定感

長所も短所も含めて、今のありのままの自分はこういう人間だということを、理解して受けとめること。
夢も目標達成も、全ての始まりはここからです。
当たり前のようでいて、それがなかなか出来ていない人が多いのではないでしょうか。
かくいう私も、元はその一人でした。
大丈夫。完璧な人間なんていません。完璧になれと言っているわけでもありません。
ただ、ひとつずつ、一歩ずつ、一緒に認めていきましょう。
「今の自分のことが好き」と言える自分になる。
それだけで驚くほど世界はそれまでと違った風に見えてきます。
そして、「あれは何だったんだろう」と、不思議になるほど心が軽くなりますよ^^
そのために必要なサポートを惜しみません!
■本質の探求

あなたの真ん中にある、見つけてほしくて待っている核を引き出すこと。
無意識に出る言葉や態度に隠れた本質を見逃さないこと。
あなたが気付かない側面を感知し、
鏡として映すことが私の役目です。
■解き放す

和を尊び相手を尊重することはとても大切です。
とはいえ、周りとの調和を優先しすぎて、自分の声が聴こえなくなってしまうのは悲しいですね。
常識、ルール、固定観念、思い込み、慣例、普通は、いつもは………時にはそんな制約から自分を解き放すことも大切です。
大切なこだわりや思い入れも、一歩引いてみることで新たな側面が見えてくることがあります。
「こうあるべき」という枠組みから離れた時、あなたの脳裏に浮かぶことは何ですか?
■行動と経験

ほんの小さな一歩でも、遠回りと思えるようなことでも自分が行動することで得られる経験はかけがえのない財産です。
他のどんな人の知識もアドバイスも、あなたの経験を越えるものはありません。
上手くいってもいかなくても、必ず糧になる貴重な宝です。
その一つ一つが、あなたを心躍る自分へと育ててくれます。
知識や理屈ばかりで頭でっかちだった私自身が、今も切実に感じている、行動の重要さ。
その行動を起こすためのサポートができるツールだからこそ、私はコーチングを選んだのです。
■楽しむこと

そして、とにかく楽しむこと!
自分のしていることを楽しめなければ、本気になることはできないし、続きません。
逆に言えば、楽しんでいる人が一番強い。
楽をする、ふざけてやる、ということではないですよ。
人は、脳が物事をどう感じるか、その感情の快・不快によって思考や意欲、行動、体調にまで影響を受けます。
どんなに忙しくても寝る時間を削ったり隙間時間を作ってでもやってしまうこと。
時間が経つのも忘れて没頭してしまうこと。
そんな風に夢中になってワクワクする気持ちの中に夢や目標達成へ向けての原動力が隠されています。
正しいことだから続くわけではなく、
楽しいと感じているからこそ、続くのです。
あなたがワクワクするためのサポート、
その役目に私はワクワクしています^^